真剣勝負
うーちゃん・・・・
この顔 恐すぎ・・。
チビたちの外出解禁日も、いよいよ今週末となりました。
そこで、お散歩必須アイテムである、カラーと、ハーネスと、リードをそれぞれお揃いで買ってきました。
飼い主はテンション上昇
ところがです・・・・。
お散歩デビュー本番前に、試しに2匹に装着してみたのですが、ちょっと困った事態になってしまいました。
まず、うーちゃんにカラーを付けてみると、カチンコチンに硬直。その後、同じ場所でグルグル回りだし、明らかに挙動不審に・・・。
でも、うーちゃんはまだいいんです。
メイちゃんに至っては、カラーをはめた途端、かん高い声でキャンキャンと悲鳴を上げながら、狂ったように部屋中を走り回りだしました。すっかり脅えて完全に自分を見失っています。
その様子は、パニック映画さながらで、まるで迫り来る恐怖から逃げ惑うヒロインそのもの。
まさか、メイがこんなパニックになるなんて、ビックリです(lll゚Д゚)
こんなに何かに脅えた犬を見たのは初めて。
ハーネスの方も試してみたけど、同じでした・・・。
すぐに外してあげたけど、メイちゃん、ものすごく落ち込んで、ハウスに引きこもってしまいました。その後2時間くらい元気をなくしていたんです
メイちゃんて、意外と引きずるタイプみたい(;ω;)
こんなんで、無事にお散歩デビューできるのでしょうか。同じような経験をされた方って、いらっしゃいますか?そのうち慣れてくれるかなぁ。
お散歩デビューを目前に前途多難な予感です
毎日のように、新しい遊びを開拓しては、盛り上がっている我が家のチワワズ。
最近のブームは、カーテンタッセル遊び。
目線の高さに恰好の遊び道具を発見して以来、これで遊ばない日はありません。
二人で勝手に遊んでくれるので、飼い主は助かるんだけど
遊び疲れて最後はこうなります。
これ、いつものパターンね
ロングのうーちゃんは、涼を求め、
スムースのメイちゃんは、暖を求めて、
寝相もそれぞれです。
なんだかセクシーなうーちゃんと、
黒のフリースと同化しちゃってるメイちゃん。
セクシーうーちゃん、腰のグリグリがなくなりました!
あれから、日に日に小さくなって、今はもう触ってもわからなくなりました。
やっぱり注射の影響だったのかな。
皆さん、ご心配お掛けしてすみませんでしたm(__)m
お昼寝中のメイたん
爆睡しすぎて、ベットから頭落ちてますがな。
メイたんの寝顔にズームアップしてみると・・・
ちょび出ししたベロがかわゆいの(* ̄ー ̄*)
どうやら、夢を見ているようです。
これって、ママのおっぱい飲んでる夢見てるんだよね、きっと(*^m^)
いたずらばかりで、いつもみんなから「コラー」って怒られてるメイちゃんだけど、やっぱりまだまだ赤ちゃんなのね
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
サブタイトルを変更しました。
ちょっと長くなっちゃったけど。
ピーちゃんの時の経験があるので、ピーパパも私も、グリグリしこりには敏感です。
一昨日、パパがうーちゃんの体にしこりを発見しました。パパに言われて、私も触ってみたら、ありました。うーちゃんの腰にグリグリしたものが・・・。
何なの?これ・・・。
一瞬、血の気が引きました。
冷静になって、そのグリグリを観察してみると、確かに周りの皮膚とは違い、ゴムの塊みたいで嫌な感触だけど、ピーちゃんの時みたいなまん丸しこりではなく、楕円形で、脂肪の塊のようにも思えました。
脂肪の塊? あっ、もしかして、こないだの注射の後の腫れとか?でも、注射したとこ、ここだったっけ?
いろんな思いが頭を巡りました。素人があーだ、こーだと話してみても仕方ないので、うーちゃんのブリーダーであるクミママにも相談して、やはり病院で診てもらうことにしました。
パパの方が帰宅時間が早いので、今日、仕事が終わり次第うーちゃんを病院に連れて行ってもらいました。
病院では、触診と細胞針検査をしてもらったそうです。
細胞針検査のために、うーちゃん、5回くらい注射されたみたい
細胞針の結果からは、悪い物ではないとのことで、一安心ですが、しこりが何なのかまではわかりませんでした。
注射痕の腫れなのか、良性の腫瘍なのか。
今後、要観察で、しこりが大きくなったり、他の場所にもできたりしたら、すぐに連れてきてくださいと言われたそう。
今日も院長先生は不在で、診察してくれたのは若い先生だったみたいです。若い先生には悪いけど、私的には、経験豊富な院長先生に触診してもらいたかったな。
とりあえず、うーちゃんは元気です!
今日も元気に遊んでいました。とっても楽しそうです♪
↓(ピーパパ&ママの気持ち悪い笑い声が入ってます)
あーぁ、しこりなんて大嫌い!早く消えちゃえ~
----------------------------------
ここまで書いて、クミママから電話をもらいました。
うーちゃんのグリグリは、たぶん、注射痕の腫れだから、あまり心配しないでって。
クミママ、ありがとう。私も注射痕だって信じてます
ママのお友達があちょびにきまちた♪
ボクもメイたんも、ワンコ好きな人はわかるでしゅ。
動物的勘ってやつでしゅ。
だから、すぐに仲良くなれまちた。
お友達のおうちにも、ごぶちゃんっていうワンコがいるって言ってまちた。
ごぶママしゃんは、ボクとメイたんを見て、何度も「ちっちゃい」って言ってたけど、ごぶちゃんって、そんなに大きなワンコなのかなぁ。
ママが、8月になったら、ごぶちゃんにも会えるって言ってまちた。
早くごぶちゃんに会ってみたいでしゅ。
だけど今日はボクが、ごぶちゃんのママを独り占めしちゃいまちた♪
ごぶちゃん、怒らないでね。
ごぶママしゃん、あちょんでくれて、ありがとう。
もらったおもちゃも大事に使うでしゅ。
岡山で1回目のワクチン打ってもらってるから、実際は初めてじゃないけどね。
うーちゃんとメイちゃんがウチに来てから、初めて病院に行きました。
ピーちゃんが8年間お世話になったF動物病院。最後の1週間は毎日通った所です。
5ヶ月ぶりに訪れた病院は、懐かしいような、切ないような・・・。なんともいえない気持ちでした。
びっくりしたのが、スタッフさんたちが、ほとんど総入れ替えに近い状態で変わっていたこと。
受付のお姉さんも、看護師さんも、ドクターも、見慣れない顔ぶればかり。5ヶ月間の月日をしみじみと感じました
院長先生も、学会出席のため不在だったので、誰も知ってる人いないじゃんって思ってたら、一人だけ前からいた女の先生がいらして、ちょっと嬉しくなりました。
そんでもって、ちょっと悲しかったのが、ピーちゃんの登録がコンピューターから消去されてたこと・・・。
受付で、飼い主のIDを確認するため、○○ピースケで検索したけど、見つからなかったって・・・
そっかー、もうピーちゃんのカルテは必要ないものね
さてさて、うーちゃんと、メイちゃんの目的は、2回目のワクチン接種です。
病院でも、やっぱり度胸があるのは、メイたんの方。
キャリーバックのふたを開けてやると、興味津々キョロキョロしながら出てきました。
うーちゃんは、バックの中で、様子見 ふっ、警戒心強いんだから。
というわけで、メイちゃんから診察開始
きゃっ、いきなりおちりに体温計入れられちゃった(/ー\*)
メイちゃんだけ診察されるのかと思って、余裕かましてたうーちゃんだったけど・・・
ボ、ボクもでしゅか
体重計の上で固まっちゃった。
体重は、メイが900gで、うーがジャスト1kgでした。
この後、二人ともおしりにチクッとされてきました。
今日は激しい運動は禁止なので、うーのお守りは、ばぁば。メイはピーママ担当。
お転婆娘のメイちゃんも、一人だけだと大人しくてしおらしいのよ
なんだ?こいつ・・
ツンツンしてみちゃおっかな
えいっ!
とりゃぁぁぁ!!
まいったかー!!!
・・・と、一見勇ましそうなうーちゃんですが、、、
実はウルトラマンにビビリっぱなしなのでした。
うーとメイが来てからというもの、シンと静まり返っていたピー家の日常は一変。
リビングでは、夜な夜な大運動会が繰り広げられております。
運動会の様子、ちょっと覗いてみます?
最初の競技は穴掘り選手権。
パパの背中を壁に見立て、うーちゃんが一心不乱にホリホリし始めました。
そこへやってきたのは・・・・
「どきなちゃいよ!」とばかりに、うーちゃんを押しのけ、バトンタッチしたメイちゃんでした。2人の見事な交代劇は一見の価値がありましたでしょ?
さて、続いては、うーとメイによる、無制限1本勝負のプロレス。
リビング中を縦横無尽に駆け回る、メイの動きに注目です。
俊敏すぎるメイちゃんの動きにカメラマン、付いていけてませんでしたね
しかも、最後は、うーちゃんがカーペットの隅にオシッコしてしまい、撮影中断という、予想外の結末でした
ピーパパ&ピーママのお友達ご夫婦が、チビたちを見に遊びに来られました。
初めて見るおじちゃん、おばちゃんに、少々緊張気味で、超へっぴり腰で御挨拶した2匹でしたが
ものの1分で・・・
ほら、この通りヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
おじちゃんの膝の中でまで喧嘩しちゃうし。
楽しくて仕方ないみたいで、興奮しっぱなし
おばちゃん、ちゅき~
チビたちにすっかり魅せられたY夫妻。
お二人が沢山遊んでくれたお陰で、夜はぐっすり寝てくれました。
ラッキー
「こんなちっこい犬を見たのは初めてだ!マジで連れて帰りたい」と言っていたNさんと、Mちゃん。今度会うときは、もう少し大きくなってると思うよ。
メイたんのお耳
ワオ~、血管透けてるよ
メイたんの肉球
プニプニして気持ち良さそう
お転婆娘のメイたん。
起きてる間はとにかく、クルクル、ピョコピョコ動き回ってます
家具をカミカミしてみたり。うーちゃんに喧嘩売ってみたり。一人運動会で盛り上がってみたり。
どのタイミングでスイッチが入るのか、突然狂ったように遊び始めて、テンションがMAXに達すると手が付けられません
まるで、壊れたおもちゃ。
その代わり、遊び疲れると、電池が切れたみたいにコテッと爆睡してくれるので助かります
寝顔は天使なんだけどなぁ。
だけど、起きたら・・・・・・・(;´▽`A``
うーちゃんのおまけで付いてきたメイたんだけど(メイ、ゴメン)、今やピー家はメイたんの天下
コラッメイさん、どこに乗ってんの凸(`Д´メ)
パパの肩の上でちゅけど、なにか?
・・・・・いいえ、なんでも┐(´-`)┌
これだもんねー
でもママは、ひょうきんなメイちゃんが大好きよ
うーちゃんとメイちゃんが、我が家にやって来て10日が経ちました。
新しく仔犬を迎えると、環境の変化から、よく下痢したり食欲不振になったりするっていいます。
確か、ピーちゃんもウチに来て、3日目か4日目に下痢したっけな。
でも、うーとメイはキョウダイ一緒だから心強いのか、至って元気です!
元気すぎてキョウダイ喧嘩も炸裂してます。
多頭飼いにおいては新米ママの私は、2人のバトルが白熱してくると、怪我するんじゃないかとヒヤヒヤしちゃってたんだけど、クミママ(ブリーダーさん)に、大人になるまで喧嘩するって聞いてちょっと安心しました。今は、どちらが上位か決めてる最中なんだそうです。
それなら、とことんやってくれ(  ̄^ ̄)
だいたい、いつもメイの方から喧嘩を仕掛けるんだけど、おっとりうーちゃんも売られた喧嘩は受けてたちます。
うーが本気になると、体の小さいメイちゃんはやられてばっか。でも、やられても、やられても、懲りずに立ち向かう気の強い子(^-^;
こんな調子の賑やかなピー家です
最近のコメント