できる事から始めよう
天気予報で、今日の東北地方は昨日に比べて、気温が10℃以上も下がるといっていました。
被災地の皆様大丈夫でしょうか。。。
毛布は足りているのでしょうか。
温かいものは食べれているのでしょうか。
現地の混乱を考えて、援助物資は個人的には送ることはできないみたいだし、やはり私たちにできるのは、現金の寄付なのでしょうね。
ちっぽけなことだけど・・・本当に本当にちっぽけなことだけど、今日からちょっとだけ贅沢を止めることにします。
お風呂上りにビールを飲みたくなるけど、我慢して飲んだつもりで貯金する。
食後に甘いものが食べたくなるけど、ちょっとだけ我慢して食べたつもりで貯金する。
わずかな距離でも車で移動していたのを、歩いて移動してガソリン代を貯金する。
そんなつもり貯金で被災地に寄付します。
そんなことくらいしかできないけれど、何かせずにはいられません。
今朝の報道番組で、被災した少女が、「今まで自分がどれだけ裕福で幸せだったかということに初めて気付きました。」と言っていた言葉が印象的でした。
私の我慢なんて被災者の方たちからしてみたら、我慢のうちに入らないかもしれないけど、できることから始めます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2020年最後のお散歩(2020.12.31)
- 大掃除(2020.12.29)
- 大穴頼みます!(2020.12.27)
- あと一踏ん張り(2020.12.25)
- 丈夫のご褒美(2020.12.24)
コメント
あたしも 節電してるの。
冷蔵庫も コード抜いちゃった。
だって どうせカラッポだし。
あたし 台風や雷は全然平気だけど 昔から地震は怖くてたまらん。
映像を見ては たまらなくなるです。震えが止まらんくなります。怖いよ!!
投稿: みー | 2011年3月15日 (火) 23時02分
みーちゃん♪
冷蔵庫のコードまで抜いちゃったの?!
みーちゃんすごい徹底してるー!
私も抜けるコードは全部抜いたよ。
トイレの便座のコードも抜いちゃったので、ウォシュレットするとちべたいの~
でも被災者の人たちに比べたらこんなのなんてことないよね!
ちっちゃなことから頑張ろうね。
投稿: ピーママ | 2011年3月16日 (水) 21時36分
私も頑張ってるよ!
今日のお花見は取りやめ!春の旅行も取りやめ!
服も1枚多く着て節電!
出来ることを頑張ります。
関東の知人も、やっとお米が買えたって言ってて、パンもお魚も牛乳もなくて、今は乾麺とお米で過ごしてるそうです。
お弁当は、ご飯とふりかけ・・・
学校は休校です。
家族といれて、生活用水も電気もあるから、被災地の人とは比べられないけど、関東も大変みたいです。
余震で船酔い状態で、いつ本震がくるかも分からないし恐くて眠られないって言ってました。
東北、関東に必要な物資が十分に行き渡りますように!
ピーママさん、時間があるときにメールを送って貰えませんか?よろしければお願いします。
投稿: くぅmama | 2011年3月17日 (木) 01時17分
くぅmama♪ちゃん♪
東日本の方ではまだ余震が続いていて不安な毎日なのでしょうね。。。
同じ日本でこんなことが起きているなんて信じられないです。
昨日、今日と真冬並みの寒さだったでしょ。なんでこんな時に・・・って思っちゃうよ。
私も厚着してなるべく暖房を使わないように節電してます。
できることをやるしかないね。
頑張りましょう!
投稿: ピーママ | 2011年3月17日 (木) 21時58分
私達が落ち込んではダメですね
今のところ出来ることは限られていますけど
やらなければ!
投稿: わんぱぱ | 2011年3月18日 (金) 20時27分
わんぱぱさん♪
本当にそう!
落ち込んだり泣いてばかりいても復旧はしないものね。
今はとにかく自分たちにできることをやりましょう。
「届け!みんな思い」の精神で・・・
投稿: ピーママ | 2011年3月19日 (土) 21時40分
今回の地震と津波、何かせずにはいられないですよね。。
私も少~しだけど募金してきました。
東北・関東の方々は余震や計画停電で大変だというのに
西日本は普通の生活を送ることができて申し訳ないというか、、
いつもの生活のありがたみを感じます。
私たちにもできること、少しでも少しずつでも頑張って
お役に立ちたいですね。
私も、、無駄遣いしないで もうちょっと募金しよっと。。
投稿: リン | 2011年3月19日 (土) 23時33分
リンさん♪
本当だね。こちらの方はいつもと変わらない日常で、同じ日本でこんな大変な事が起きてるなんて信じられない・・・。
普通に生活できるって本当に幸せなことだね。
テレビの報道で被災地の現状を見るたびに、これが悪い夢であったらと思います。
とにかく今は自分たちにできることを精一杯頑張るしかないですね。
投稿: ピーママ | 2011年3月20日 (日) 21時06分