今年最後のお散歩
2017年 大晦日の本日も、うーメイさんは、いつもと変わらず近所をお散歩しました。
今年も色々ありましたが、こんな平凡な日常に幸せを感じます
元気に1年の最終日を過ごすことができて、何よりです
そして、また来年も健康に過ごせますように。
皆様も、良いお年をお迎えくださいね。
2017年 大晦日の本日も、うーメイさんは、いつもと変わらず近所をお散歩しました。
今年も色々ありましたが、こんな平凡な日常に幸せを感じます
元気に1年の最終日を過ごすことができて、何よりです
そして、また来年も健康に過ごせますように。
皆様も、良いお年をお迎えくださいね。
2017年、 年の瀬になって、前からやりたかったことを、今日やっと実行しました。
それは、カウンターのクロスを張り替えること。
これは、今から十数年前、ちょっとだけ、DIY にハマっていた私が、カラーボックスを利用して、収納兼インテリア家具として、手作りしたものです。
長年の使用で、クロスが一部剥がれてきたのが気になっていたのです。
あと、少々模様替えしたい気持ちも・・・
最近の100円ショップは、商品の内容が充実してきているので、もしかしたら、お洒落なクロスも置いてあるかもしれないと、覗いてみたら、あったんですよ。
なので、即購入。
古いクロスを剥がしました。
剥がすだけで、30分くらいかかっちゃいました。
そして、1時間くらいかけて・・・
新しいクロス貼り完了!
所々、空気が入ってしまったけど、小さいことは、気にしない~。
な、正確なもんで(^^ゞ
気分一新で、2018年を迎えようと思います
土曜日、ピーパパの友達から忘年会のお誘いがあり、お家にお邪魔しました。
そこで飼われているニャンコのミミちゃん
とっても可愛いけど、目つき悪いです(笑)
ミミちゃんは、警戒心が強くて、誰にも懐かないそう。
家族ですら、手を出すと
シャーーーって威嚇されてパンチが飛んでくるそうです。
そんなミミが
ピーパパに興味を示し
恐る恐る近づいて行きます。
「おっさん誰?」とでも思ってるんですかね。
へっぴり腰ながら、ここまで近づいてもらえました。
ピーパパすごい!
私なんか、足引っかかれてしまったのに
でも、可愛いから許せちゃうんだけど♪
とっても怖がりな、箱入り娘のミミちゃんでした。
師走の恒例行事
防府読売マラソンを、今年も沿道から応援しました。
今日の天気は、最高気温が5℃で、晴れ時々雪の予報だったので、私はダウンコート。うーメイさんは、スカジャン着ての応援です。
頑張れ、頑張れ~!
我が家はちょうど中間地点付近なので、テレビに映る可能性大なのです。
うふふ(*´艸`*)
後で録画しておいたビデオを確認したら、往路では、バッチリ映ってました
復路は、ワンワンうるさいメイちゃんは、ばぁばにより強制収容となったので、うーちゃんと私だけちょっとだけ映ってました。
今年の優勝者は、川内優輝選手
ぶっちぎりの一人旅での優勝でした
ミーハーなピーママ。
箱根駅伝で活躍した 一色選手の撮影も忘れませんでしたよ!
今日は、やっとこさ年賀状作りに取り掛かりました。
まずは、うーメイさんの写真撮影から。
毎度のことながら何枚チャレンジしても、納得のいくショットは撮れません。
なので、今年もやっぱり妥協しました(笑)
お写真が決まったら、年賀状用のソフトを使って、裏面作成。
これは比較的サクッと出来ました。
ここまではよかった。
が、試しに印刷してみようと、印刷ボタンをクリックするが、うんともすんとも言わず・・・。
パソコン画面には 「プリンターがオフモードになっています」 の文字が。
どうやらケーブルが抜けかけていたようです。
ハードディスクにしっかり繋いで、仕切り直し。
今度こそ!と印刷ボタンをクリックすると、今度はパソコンの設定と、プリンターの設定が一致していないとかで動きません。
プリンターは1年前、パソコンは半年前に買い替えたばかりなので、使い勝手が今いちわからなくて、いちいちつまづいてイライラ~
結局半日がかりで、どうにかこうにか印刷までこぎつけました。
おかげで今日のお休みつぶれちゃったよ
でも、あとはコメント書きだけ。
随分気が楽になりました
モデルを頑張ってくれた うーメイさんは、ささみジャーキーという名の報酬をゲット出来てご満悦。
今年もご苦労様でした。
犬ぽんぽん、うーちゃんとメイちゃんのぽんぽんが出来たので、一休みして、年末行事に専念しようと思ってたのに・・・
ついつい作ってしまった。
うーぽんぽん第2作品目
今回は、ロングコートとベロ出しバージョンで、より、うーちゃんらしさを表現してみました。
写真は暗めだけど、うーちゃん&うーぽんぽん ベロ出てます
やっぱ、楽しいぽんぽん作り♪
今日は、お友達と、今年オープンした可愛いカフェに行ってきました。
周南市にある mucu mucu(むくむく)さんです。
外観は、普通の可愛いお家って感じ。
玄関までのアプローチでいきなりやられちゃいました
何もかも可愛すぎる~~~
ふんふん。日曜、祝日はお休みなのね。
じゃあ、私が来れるのは、木曜日。
お店のあったかい雰囲気が伝わってきます
本日のバケットサンド(サラダ、スープ付き)に、ホットのアールグレイをチョイス
デザートにアップルパイ
お店の中は、インテリアも、照明も、食器も1つ1つが何もかも、めちゃくちゃ可愛くて終始絶叫しまくりのピーママでした。
脳からアルファ波を出しまくって、癒されたので、明日からまたお仕事頑張れそうです。
うーちゃんぽんぽんを作ったからには、メイちゃんぽんぽんも作らないわけにはいきません!
お仕事から帰って、せっせと巻き巻き。
そんでもって、
まん丸ぽんぽんができました。
なんか、スズメみたい。
毛糸を本来の位置に戻してみると
何となく、メイちゃんのお顔の配色に近づいてきました。
ここから、ニードルでトントントントン
メイちゃんも身を乗り出して見守ってくれました。
でけた~
メイさん、やっぱり気になるみたいです。
これで、ぽんぽん4作品目。
ぽんぽん作りもこの辺で一休みして、年賀状作りに取り組まないと!
犬ぽんぽんにすっかりハマってしまった私。
今度は、チワワぽんぽんに挑戦しました。
どうかしら?
パパにはチワワというより、アルパカみたいだと言われちゃったけど
うーちゃんはチワワだってわかってくれた?
うーちゃんぽんぽん&うーちゃんです♪
可愛がってあげてね
先日初めて作った犬ぽんぽん。
色々不本意な作品になってしまったので、再チャレンジしました。
まずは、
ぽんぽんメーカーに毛糸を巻き付けます。
数日前に教室でやったときは、訳が分からず、先生に言われた通り、クルクル巻いただけでしたが、今回は、どの色の毛糸がどの位置になるのか、何となくイメージしながら巻き巻きしました。
そして、巻いた毛糸をチョッキンして、まん丸ぽんぽんの出来上がり♪
ニードルという道具で、トントンしながら、マズルを作っていきます。
お目目とお鼻を入れたところで、うーちゃんが興味津々覗き込んできました。
お耳を付けて完成です。
前回の反省を活かし、お鼻小さめ、丸い輪郭に仕上げてみました。
前回の作品と並べてみると、まるで違うでしょ。
ま、初回に作ったぽんぽんも、私にとっては、それなりに可愛いんですけど(笑)
今回は、そこそこ可愛くできたけど、やっぱり柴犬には見えないけどね
ぽんぽん作りめちゃくちゃ楽しくてはまっちゃいそうです。
師走のくそ忙しい時期に あぁ、どうしよう~。
最近のコメント